
こんにちは!VOC事務局です。
国内でエンジニア採用が困難になる中、日本企業の技術パートナーとしてベトナムIT人材への注目度は高まっています。ただし、「価格が安い」という理由だけでは評価しきれない、技術力と日本との相性が重視される時代です。
本記事では、ベトナム人材の市場背景から教育体制、スキル傾向、そしてオフショア成功のポイントまでを整理します。
この記事はこんな人にオススメ!
▼ベトナムIT人材に関して、よくある疑問をまとめたFAQ記事も併せてご覧ください▼
【FAQ解説】ベトナム人エンジニアの実力と、日本企業との相性
1.年間約60,000人がIT系技術者として輩出される背景

2024年時点で、ベトナムにはIT関連領域に従事する人材が約56万人在籍しており、毎年55,000〜60,000人ものIT系卒業生が大学や専門学校から輩出されています。この活況は、政府によるデジタル経済・IT人材育成政策の後押しを受けたもので、理工系人材の供給が年々増加していることが見て取れます 。また、エンジニアの平均年齢は20代後半と若く、高い技術習得力と柔軟性が最大の強みです 。
▼ベトナムのIT教育についてさらに詳しく知りたい方はコチラ!▼
【データで見る】ベトナムのIT教育はどこまで進んでいる?大学・専門学校の実力とは
2.技術トレンドへの対応力:クラウド、AI、Web系領域に強い

ベトナムのIT人材は特に以下の技術領域で世界的需要に応えています
- コンピュータサイエンスを専攻する学生が多く、クラウド(AWS, Azure)、AI/データサイエンスに精通する人材が増加中
- 2024年にはクラウドアーキテクトやAIエンジニアなど先端領域の職種も急成長しています
- 経験別の月収レンジを見ると、シニアエンジニアで1,500~1,900 USD/月、マネージャー・アーキテクト層で最大2,600 USD/月と、若手から中堅まで幅広い対応力が数字にも表れています
このように、ベトナムは開発リソースとして量・質ともに成熟度が高まっていると言えます。
▼ベトナムのIT人材についてさらに詳しく知りたい方はコチラ!▼
【図解】ベトナムIT人材の市場規模と技術トレンドをわかりやすく解説
3.日本企業との相性が良い3つの理由

①日本語能力とBrSEの育成
TopDevの調査によると、日本語能力試験N3以上を取得しているプログラマーは全体の約20%に達しています。また、BrSE(ブリッジSE)という日本語・技術両面を担う人材の育成も進んでおり、日本企業との協業にスムーズに対応できる体制が整備されています。
②文化的な親和性と報連相意識
多くの開発拠点では、BrSEや「Communicator(通訳兼調整役)」を通じ、日本語による報連相や丁寧なコミュニケーションが実践されており、文化ギャップによるトラブルが最小限に抑えられています
4.実際に活躍する技術者に共通する要素
最新技術への追従と適応力
ベトナムの理工系教育では、クラウドやDevOps、AIといった最新技術が学生カリキュラムにも含まれています 。結果として、若手技術者でも最新分野に強く、プロフェッショナルとして即戦力となる人材が増加しています。
BrSEによるマネジメント力
多くのBrSEは、コミュニケーションだけでなく全体設計・品質管理・リスク調整まで担います。また、「空気を読む」スキルや相手に理解・安心を与える能力も備え、日本企業からの信頼を得やすい存在となっています。
5.オフショア成功のポイント:信頼と育成を前提にした関係構築

まずはスモールスタート:MVPやPoC単位で小さく始め、相性と実績を確認しながらプロジェクトを拡張していく手法が効果的です。
一体感が得られる体制設計:BrSEや日本語通訳を含むチーム構成、定例MTG、レビュー体制を早期に整えることで日本企業との連携が強固になります。
長期的視野での信頼構築:教育や業務フロー改善に参加し、一過性でなく継続的な関係性を築くことがオフショア成功への鍵です。
まとめ:小さく始めて、学びながら進める
いかがでしたか?
デジタル時代における競争力確保には、ベトナムIT人材の実力と可能性を信頼する関係構築型のオフショア活用が最適解となりつつあります。単なる外注ではなく、技術面・文化面の相性を活かし、継続的に協業できる体制を整えることで、ベトナムは日本企業の強力なパートナーとなります。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
▼ベトナムIT人材に関して、よくある疑問をまとめたFAQ記事も併せてご覧ください▼
【FAQ解説】ベトナム人エンジニアの実力と、日本企業との相性
人材不足に悩む企業様へ。“今知っておくべき選択肢”としてのベトナムオフショア
開発リソースが足りない。採用も思うように進まない。
そんな課題を抱える企業に、今注目されているのがベトナムのIT人材です。
高い技術力と柔軟な対応力を持つベトナムエンジニアと連携する「オフショア開発」は、スピード・コスト・人材確保のすべてにおいて、有効な解決策となりえます。
協会員限定の特典として
- オフショアの基礎から実践までを体系的に学べる限定記事
- 開発委託時に役立つヒアリングシートや要件定義のテンプレート
- 信頼できる現地企業とのマッチングや視察ご招待(希望者のみ)
などを通じて、企業の第一歩をサポートしています。
まずは無料登録で、信頼できる情報にアクセスしませんか?